〇ようやく温かい日射しが差しはじめ、箕面の山々にも、ツツジや藤の花が色あざやかに咲いてくれています。西方寺の境内地にあるドウダンツツジも白くて小さくて可愛らしい花がたくさん咲かせてくれています。明るい日射し、温かい空気を肌で感じ、春の野鳥たちのさえずりが耳に入り、山々や庭先に咲いている花の姿が眼に入る。春の訪れって、身体で感じる世界なんだなぁと。そう言っちゃうと理屈にしてしまって良くないのかもしれませんね。
〇お寺の垣根が随分古くなってしまい、道路にまで際限なく張り出してしまって困っていましたら、高山の造園会社の社長さんが、「もう、植え替えなあかんなぁ、寄付したろか」って。貧乏なお寺ですし、西方寺の門徒さんでない方なのにと思うと、その気持ちが嬉しくて。もちろん、喜んでお願いしてしまいました。お陰様で無茶苦茶スッキリでビューティフルになりました。古い垣根を取り除いて下さったのは総代さん、植木を用意して植えて下さったのは例の造園会社の社長さん、植栽後、毎日毎日水やりをして下さっているのはご近所の方、社長さんが垣根が高くならないように、道に張り出さないように、隙間が早く埋まるようにと、伸びすぎた枝を払ってくれています。私は何もやってません。口だけです。
〇高山の猛烈な寒さで全ての葉っぱが枯れてしまい、枯れてしまったのかなぁと心配していたのですが、何と、幹の下の方で小さな葉っぱのようなものが・・・・・。嬉しくて、下草を刈ったり、油かすを入れたり、水やりをしたりと、思いっきりお世話してしまいました。楽しみです。
○西方寺とご縁のある方、ない方を問わず、交流を目的にお問合わせを設置しています。全てに応答できるわけではありませんが、是非とも遠慮なくご投稿下さい。
|

西方寺の本尊(阿弥陀如来像)
1.jpg)
生れ変った西方寺全景

新しい垣根

ドウダンツツジの花
|